2015年01月27日

生け花稽古

材料は薇・チューリップ・ヒペリカム・メリです    生け花稽古
包装を開けた途端「難しい!」と錦戸さん、横並び
に扱ったのが、いい感じ。                                     佐野さんはメリを両端に置きその中へ薇を配置し
                                                         チューリップを直立に見えるように配しました。
生け花稽古
中川さんは経験者なのでご自分でほとんど生けます。巡視の時に少々手を入れさせてもらいます。
生け花稽古
坂田さん、不安そうにしながら黙々と取り組まれています。チューリップの花は時間とともに。向きが変わったりしますのでそのあたりをお助けします
生け花稽古
佐野さんはリサイクルショップで見つけた大きい花器を持参。堂々とした様子になりました。チューリップの向きが可愛い!
生け花稽古
鈴木さんはお母さんの遺品の壺を持参。ただし、口が狭く薇を3本にしました。こういう花器の場合は挿した花材が止まったところを良しとします。生け花稽古


同じカテゴリー(趣味・稽古事)の記事画像
初夏の生け花
俳句の会
桃の花
あったかいんです!(^^)!
俳句会
春を活ける
同じカテゴリー(趣味・稽古事)の記事
 初夏の生け花 (2015-04-21 20:29)
 俳句の会 (2015-03-20 21:33)
 桃の花 (2015-03-17 17:57)
 あったかいんです!(^^)! (2015-02-23 18:17)
 俳句会 (2015-02-20 21:22)
 春を活ける (2015-02-17 18:59)

Posted by 七夕さま at 19:37│Comments(2)趣味・稽古事
この記事へのコメント
参考になりました✌️
Posted by Kyoko.O at 2015年01月28日 13:58
良かったです。ヒカル君の様子はいかがでしたか。
Posted by 七夕さま七夕さま at 2015年01月31日 21:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
生け花稽古
    コメント(2)