2014年06月17日
生け花稽古
ひと月の経過の早いこと!また生け花のお稽古の日です。
本日の花材 ○スモークツリー ○グロリオーサ ○カンガルーポ ○紅花 昨日、花屋にて選んだいきさつはこんな感じ。
ご主人が仕入れから帰ってきたところに『何にしようか』悩んでいる最中の客の私。軽トラからまずはスモークツリーを下ろし始めた。
奥さん「なーにそんなにたくさん!」ホント『そんなに売れるの?』って思ったわ。「すごい量だわねえ、じゃ一番に減らしてあげるね」と決めた。店への貢献(いつか融通きかせてもらえる)。これが来る前まではカンガルーポにしようと思っていた。ところが「2本づつだと1人が一本足りない」ということで変えた。でもカンガルーポが珍しい色だったので取り合わせに一本使うことにした。珍しいだけあって1本250円もする。
お稽古用の花材は昔から1000円という県華道界の暗黙の決まりがある。(今時の若い人たちは習い事が変化してきて生のお花を生ける心がけのある人は少ない)日本の伝統文化はだんだん廃れていくかもしれないという危惧を感じる。
中年のオジサンが紅花を50本くらいかなあ?ものすごい沢山買っていったのを見て“紅花”に決めた。グロリオーサは紅花とスモークの取り合わせで選んだ。因みにスモークツリーは「けむり草」ともいう。
以下皆さんのセンス抜群の出来上がり。どーぞ

午後は色鉛筆画講座出席。サクランボを
描きました。「赤だけでなく黄・ピンク・オレンジと重ねて描くのです鉛筆を出来るだけ細く尖らせて」先生曰く。
本日の花材 ○スモークツリー ○グロリオーサ ○カンガルーポ ○紅花 昨日、花屋にて選んだいきさつはこんな感じ。
ご主人が仕入れから帰ってきたところに『何にしようか』悩んでいる最中の客の私。軽トラからまずはスモークツリーを下ろし始めた。
奥さん「なーにそんなにたくさん!」ホント『そんなに売れるの?』って思ったわ。「すごい量だわねえ、じゃ一番に減らしてあげるね」と決めた。店への貢献(いつか融通きかせてもらえる)。これが来る前まではカンガルーポにしようと思っていた。ところが「2本づつだと1人が一本足りない」ということで変えた。でもカンガルーポが珍しい色だったので取り合わせに一本使うことにした。珍しいだけあって1本250円もする。
お稽古用の花材は昔から1000円という県華道界の暗黙の決まりがある。(今時の若い人たちは習い事が変化してきて生のお花を生ける心がけのある人は少ない)日本の伝統文化はだんだん廃れていくかもしれないという危惧を感じる。
中年のオジサンが紅花を50本くらいかなあ?ものすごい沢山買っていったのを見て“紅花”に決めた。グロリオーサは紅花とスモークの取り合わせで選んだ。因みにスモークツリーは「けむり草」ともいう。
以下皆さんのセンス抜群の出来上がり。どーぞ


午後は色鉛筆画講座出席。サクランボを
Posted by 七夕さま at 17:29│Comments(0)
│花